認定実務実習指導薬剤師の仕事内容・メリットを知るならYAKUTEN

薬剤師転職・求人情報の比較・ランキングの決定版!YAKUTEN

YAKUTEN特集企画

2012年度最新版!
薬剤師専門の
転職エージェント
おすすめ厳選5社を
徹底比較!

薬剤師の転職事情

転職理由から考える

薬剤師と年収

薬剤師と資格

業種・職種から選ぶ

調剤薬局で働く

病院で働く

ドラッグストアで働く

製薬会社で働く

CROで働く

SMOで働く

行政機関で働く

その他の機関で働く

雇用形態から探す

地域から探す

エージェントを探す

タイプから探す

ランキングから探す

転職エージェント一覧

スポンサードリンク

薬剤師転職YAKUTENトップ > 薬剤師と資格 > 認定薬剤師 > 認定実務実習指導薬剤師

認定実務実習指導薬剤師について

ここでは、認定実務実習指導薬剤師についてご紹介します。

認定実務実習指導薬剤師制度とは?

認定実務実習指導薬剤師制度とは、公益財団法人日本薬剤師研修センターが厚生労働省の補助事業として、2005年から実施している薬剤師の実務能力養成のための研修事業となります。2010年からは、同法人が独自事業として展開しています。

もともとは、厚生労働省は薬剤師研修事業において実務実習指導薬剤師の養成を重点課題として取り上げ、「各実習施設に1名以上の指導薬剤師を置く」ことを目標として、想定される実習施設の数から、平成20年までに約7,000人の実務実習指導薬剤師を養成する研修家事業を計画し、公益財団法人日本薬剤師研修センターに同事業の実施・運営を委託したのです。

認定実務実習指導薬剤師制度が設けられた背景としては、薬学部6年生の設置があります。

薬学部6年生の設置に伴い、より実務に即応できる薬剤師の育成を目的として、長期の薬局病院実務実習(2010年度スタート)が必修化されました。そのため、薬局や病院がその対応をする薬剤師を育成するために同制度が設けられたのです。

2010年度の最初の薬局病院実務実習に対応するために認定を受けた薬剤師の数は、薬局薬剤師で約7,000名、病院薬剤師で約3,500名となっています。

認定実務実習指導薬剤師とは?

認定実務実習指導薬剤師としての認定を受けると、薬学生が勤務先に実習生としてやってきた際に、指導薬剤師として薬剤師の卵となる薬学生の指導にあたることになります。

もちろん、薬学生の指導については上記認定を受けていなくても行うことができますが、より体系立った指導方法をしっかりと学んでいる指導のプロとして薬学生と接することができるようになります。

認定実務実習指導薬剤師になるメリット

認定実務実習指導薬剤師になるメリットとしては、下記が挙げられます。

  • ワークショップ及び講習会を通じて、自身のスキルアップにつながる
  • 認定を活かして薬学性の受け入れ時に職場で活躍することができる
  • 職場によっては認定実務実習指導薬剤師手当を受けることができる

認定実務実習指導薬剤師制度の自体の本来の目的は6年制薬剤師の実務スキル強化なのですが、実際にはこの認定を受けるためのワークショップ及び講習会を受けることで、指導薬剤師となる薬剤師本人自身のスキルアップにつながるという点がメリットとして挙げられます。薬学生に何かを教えるためには、自身が薬剤師として正しい知識とスキルを身に付けている必要があるため、結果として自分のためになったと考える薬剤師の方も多いようです。

また、認定研修薬剤師と同様に、職場によっては認定実務実習指導薬剤師に対して特別手当を支給していることもあるため、実利的なメリットを受けることもできます。

認定実務実習指導薬剤師になるためには?

認定実務実習指導薬剤師としての認定を受けるためには、下記の要件を満たしている必要があります。

  • 基本的素養
  • 応募要件
  • 認定要件

上記の3要件について、詳しく説明していきます。

基本的素養

実務実習指導薬剤師になるための基本的素養については、「基本的素養については研修応募の前後、研修受講の前後、及び認定の前後にかかわらず、常に有している必要がある。」と定められており、薬剤師としての基本的な知識・技術はもちろんのこと、医療に携わる専門職としての倫理観や、患者をはじめとした関係者から信頼されるに足る優れた人間性、他者と円滑に業務を進め、患者に適切なメディカル・ケアを実践することができるコミュニケーション能力などのことを指しています。

応募要件

実務実習指導薬剤師なるための応募要件としては、下記のように定められています。

病院薬剤師の場合

病院薬剤師の応募要件は以下となっております。

  • 実務経験
    • 薬剤師としての実務経験が5年以上あること(※1)
  • 勤務状況
    • 病院における実務経験が現在までに継続して3年以上であること
    • 現に病院に勤務している者であること
  • 応募する薬剤師は以下のような施設に所属していることが望ましいが、それ以外の施設の薬剤師の参加を妨げるものではない。
    • 一般病床が概ね100床以上であること
    • 薬剤管理指導業務を行っていること
    • 院外処方せんを発行していること
    • (社)日本病院薬剤師会賠償責任保険(病院薬局契約)又はこれと同等の賠償責任保険に加入していること

※1)原則として薬剤師としての実務経験が5年以上あることが応募要件となっていますが、下記のような実務経験を補う研鑽を積んでいる場合には、3年以上となります。

  • (財)日本薬剤師研修センター認定薬剤師である場合
  • (社)日本病院薬剤師会生涯研修認定を取得している場合
  • 医療薬学系大学院修士課程を修了している場合

また、厚生労働省薬剤師実務研修を修了している場合は、その研修期間を実務経験に算入することができます。

薬局薬剤師の場合

薬局薬剤師の応募要件は以下となっております。

  • 実務経験
    • 薬剤師としての実務経験が5年以上あること(※1)
  • 勤務状況
    • 薬局における実務経験が現在までに継続して3年以上であること
    • 現に薬局に勤務している者であること
  • 応募する薬剤師は以下のような薬局に所属していることが望ましいが、それ以外の施設の薬剤師の参加を妨げるものではない。
    • 保険薬局であること
    • 一般用医薬品及び医療関連用品の販売を行っている薬局であること
    • 在宅患者訪問薬剤管理指導届出薬局であること
    • 麻薬小売業免許を有する薬局であること
    • 薬剤師賠償責任保険又はこれと同等の賠償責任保険に加入していること

認定要件

「認定実務実習指導薬剤師となるためには、認定実務実習指導薬剤師養成研修を受講しなければならない」とされています。具体的な研修内容としては、大きく下記の2つに分かれています。

  • ワークショップ形式
  • 講習会形式

ワークショップ形式

ワークショップ形式の研修としては、

  • 教育理念に対する理解を深めるとともに、
  • 学生の習熟度を適切に評価する方法について理解を深めるため、受講する必要がある。(認定にあたっては、修了証が必要)

とされています。

講習会形式

講習会形式としては、病院薬剤師と薬局薬剤師のそれぞれにおいて、下記のプログラムが組まれています。

  • 学生の指導方法について(Task-based learning(TBL)を含む)
  • 薬剤師に必要な理念について
  • 実務実習モデル・コアカリキュラムについて
  • 最新の業務について
  • 薬学生に許される行為の範囲と違法性阻却事由について

1つの項目に対する講習会の時間としては1時間~4時間程度となっており、講習会の指導教員は大学教員や薬剤師、行政関係者などが担当しています。

認定実務実習指導薬剤師になるためには、上記のように基本的な素養を持ち合わせたうえで応募要件を満たしており、かつ上記の認定要件を満たす研修プログラムを修了する必要があります。

詳細につきましては、公益財団法人日本薬剤師研修センターのホームページを参照下さい。



YAKUTEN特集企画!おすすめの薬剤師転職エージェントTOP5を厳選

薬剤師転職エージェント徹底比較特集

スポンサードリンク