ドラッグストアで働く薬剤師の仕事内容を知るならYAKUTEN

薬剤師転職・求人情報の比較・ランキングの決定版!YAKUTEN

YAKUTEN特集企画

2012年度最新版!
薬剤師専門の
転職エージェント
おすすめ厳選5社を
徹底比較!

薬剤師の転職事情

転職理由から考える

薬剤師と年収

薬剤師と資格

業種・職種から選ぶ

調剤薬局で働く

病院で働く

ドラッグストアで働く

製薬会社で働く

CROで働く

SMOで働く

行政機関で働く

その他の機関で働く

雇用形態から探す

地域から探す

エージェントを探す

タイプから探す

ランキングから探す

転職エージェント一覧

スポンサードリンク

薬剤師転職YAKUTENトップ > 業種・職種から探す > ドラッグストアで働く薬剤師の仕事内容

ドラッグストアで働く薬剤師の仕事内容

ここでは、薬剤師資格を活かしてドラッグストアで働く際の仕事内容についてご紹介したと思います。最近では、調剤薬局や病院ではなくドラッグストアで働く薬剤師の方も増えてきています。ドラッグストアも就職先候補として検討に入れている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ドラッグストアの仕事内容

ドラッグストアで働く薬剤師の仕事は多岐に渡りますが、大きく分けると、薬剤師以外でもできる仕事と、薬剤師にしかできない仕事の2つに分けることができます。

具体的な仕事内容としては下記のようになります。

薬剤師以外でもできる仕事

薬剤師の資格を保有していなくてもできるものの、ドラッグストアに正社員として入社すると任せられる仕事内容には、下記が挙げられます。

  • 商品の在庫管理・品出し・発注・陳列・廃棄業務など
  • 店長業務(スタッフ採用・シフト管理など)
  • 店舗販促活動
  • レジ・カウンター業務
  • お客様の対応
  • OTC(第二類・第三類)の販売

薬剤師資格がなければできない仕事

そして、薬剤師資格がなければできない仕事内容としては、下記となります。

  • OTC(第一類)の販売
  • 調剤業務(調剤併設型ドラッグストアの場合)

それでは、それぞれの仕事について詳しく説明していきます。

薬剤師以外でもできる仕事

まずは、薬剤師以外でもできる仕事の詳細についてみていきます。

商品の在庫管理・品出し・発注・陳列・廃棄業務など

ドラッグストアはコンビニなどと同様、店舗運営と商品販売が主な仕事となりますので、取扱商品の在庫管理・品出し・発注・陳列・廃棄など一連の商品管理業務は当然業務内容に含まれます。取り扱う商品は医薬品以外にも日用品から生活雑貨、健康食品まで幅広いため、様々な商品の知識を身に付けることができます。

店長業務(スタッフ採用・シフト管理など)

多くのドラッグストアでは、薬剤師は正社員として採用されると店長業務を任せられることになります。店長は、お店の主として店舗経営全般に関わっていかなければいけません。

店舗の売上状況や経営数値を把握していくことはもちろんですが、アルバイト・パートの採用やシフト管理など、スタッフのマネジメントにも携わります。

店舗経営は非常に奥が深く、この仕事や薬剤師資格を直接活かすことはないとしても、とてもやりがいのある仕事内容と言えます。

店舗販促活動

店舗の販促活動も実施します。売上を伸ばすためのポスターやPOP作成、主力商品を目立つ位置に陳列するなど、お客様の声やトレンドを意識しながらあらゆる施策を企画し、実行していくことで売り上げを伸ばしていきます。

店舗販促活動は、一連のマーケティング活動の中でもテレビCMやチラシなどと違い、消費者の商品購入タイミングに最も近い位置でのマーケティング活動であり、店舗レイアウトや陳列方法、POP一つで売り上げが左右してしまうこともあるので、これもコツがつかめてくると非常にやりがいがある仕事になってきます。

レジ・カウンター業務

レジ要員が足りない場合や混雑時などは、レジ・カウンター業務の対応なども行います。店舗が混雑していて忙しいときなどはスピーディーな対応が求められます。

お客様の対応

お客様の対応も、薬剤師の仕事です。カウンター接客業務が中心となります。薬や症状についての相談はもちろんですが、医薬品以外の商品についての相談を受けることもあるので、幅広い商品知識を持っておかなければいけません。

OTC(第二類・第三類)の販売

OTCの販売は、ドラッグストアに勤務する薬剤師がもっとも求められるメイン業務の一つです。2006年に46年ぶりとなる改正薬事法が交付され、2009年より施行となったことで、OTCの中でも効き目が弱く、副作用リスクも低い第二類、第三類の医薬品は、薬剤師でなく、登録販売者でも販売できるようになりました。

薬剤師資格がなくても第二類・第三類の医薬品が販売できるようになったとはいえ、これらの医薬品に対する服薬説明や相談、アドバイスなどは薬剤師が対応しているケースも多く、薬のプロとしての知識やスキルを発揮できる機会でもあります。

薬剤師資格がなければできない仕事

次に、薬剤師資格を保有していなければできない仕事内容について見ていきます。

OTC(第一類)の販売

登録販売者の資格があれば販売ができる第二類・第三類の一般医薬品とは異なり、第一類のOTCについては薬剤師資格がなければ販売することができません。

これはいわゆる「スイッチOTC」と呼ばれる医薬品で、例えば胃薬の「ガスター10」や鎮痛・解熱剤の「ロキソニン」、育毛剤の「リアップ」などがこれに該当します。

これらの薬品は、薬剤師資格を保有していないのに販売をすると法律で罰せられてしまいますが、第一類のOTCはOTC売上ランキングの中でも上位を占めることがほとんどです。

つまり、スイッチOTCはドラッグストアの売上を支える大事な商品群であり、その販売のためには薬剤師が必要だからこそ、ドラッグストアは薬剤師の確保に熱心になっている、ということです。

ドラッグストアの中で第一類のOTCを販売できるのは薬剤師だけなので、これらの医薬品に関する相談や服薬指導などは、一手に引きつけることになります。薬剤師としての専門性がもっとも発揮される機会でもあり、お客様とコミュニケーションをとりながら最適な医薬品を進めていきながら、効果があれば喜びの声を伝えてくれることもあるので、とてもやりがいがある仕事だと言えます。

調剤業務(調剤併設型ドラッグストアの場合)

最近では、ドラッグストア業界の競争激化に伴う業態の多様化が影響して、調剤併設型のドラッグストアも増えてきています。

調剤併設型のドラッグストアにおいては、当然ながら調剤業務に従事できるのは薬剤師資格保有者だけですので、通常の店舗運営に加えて処方箋受付、調剤業務、服薬指導、薬歴管理などの調剤薬局業務も担うことになります。

薬剤師の専門性に加えて、ビジネスマンとしてのスキルを磨ける場

ドラッグストアに正社員として就職・転職する場合には、薬剤師の専門性を発揮するだけではなく、店舗経営を行うビジネスマンとしてあらゆる業務に取り組んでいくことなります。

店舗経営はそれだけでも非常にやりがいがある仕事ですので、薬剤師として専門性・スキルアップを目指していくだけではなく、ビジネスとして成果を残していくことにやりがいを感じられる方には、ドラッグストアという職場は大変向いているのではないかと思います。

昨今ではドラッグストアにおける薬剤師の獲得競争も激化していますので、条件面も調剤薬局や病院と比較して恵まれている企業が多数存在しています。

上記の仕事内容に興味がもてる方は、ぜひ一度ドラッグストアの求人を多く保有している薬剤師専門の転職エージェントに相談されてみてはいかがでしょうか。



YAKUTEN特集企画!おすすめの薬剤師転職エージェントTOP5を厳選

薬剤師転職エージェント徹底比較特集

スポンサードリンク